東京都北区【神谷】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

query_builder 2021/11/13
ブログ

神谷ってどんなところ?


北区神谷は1~3丁目まであり元々は「かにわ(は)」と呼ばれている地域でした。

東京都北区の北東部に位置し隅田川沿岸の低地に位置しており目立った坂道などはなく平坦な道が多いエリアになります。

環状七号線と北本通りが主要な道路として通っており、沿線では東京メトロ南北線やJR京浜東北線が使用できる地域になります。


1丁目


北区神谷の中で一番南側に位置し、北側には環状七号線が走っており、1丁目の中心を北本通りが南北に通っています。戸建てや大規模なマンションが混在しているエリアでもあり約3000世帯の方が住んでいるエリアになります。

主要な建物はエリアの北西側に【神谷病院】東側にはUR【神谷堀ハイツ】が8号棟まであり、大規模な敷地となっています。


2丁目


1丁目の北側に位置しており、南側に環状七号線が走っています。エリアの南側は住居エリアになりますが北側は運動場や学校などが数多くあり約2500世帯の方が住んでいる地域になります。東京メトロ南北線とJR京浜東北線のちょうど真ん中に位置しますので用途によってどちらの沿線も選べる地域になります。

主要な建物は北側に【北運動公園・北運動場】があり大きなトラックがあります。他にも【北区立神谷中学校】【北区立神谷小学校】なども北運動場の近くにあり運動不足にはならなさそうですね。


3丁目


2丁目の東側に位置し、1丁目の北側に位置します。エリアの東側はマンションや戸建てが混在するエリアになりますが北本通を挟んで東側は商業施設や警察署などの大きい建物が目立つエリアになります。約3000世帯の方が住んでいるエリアになります。

主要な建物は東側に【ニトリ赤羽店】【大日本印刷株式会社】のオフィス【赤羽警察署】があります。


まとめ


東京都北区神谷は住居エリアでもありますが、他のエリアに比べるとマンションなどの割合も多く他にも法人のビルなども混在するエリアになります。

環状七号線や北本通りなどの交通量が多い道路もありますがそこには基本的には戸建てなどではなくマンションやビルなどが立ち並びます。

東京メトロやJRも使用できますので低地でありながらしっかりと土地としての資産価値はありそうなエリアになりますので、不動産の購入や売却をお考えの方は少しでも参考になれば嬉しく思います。

記事検索

NEW

  • 東京都北区【神谷】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

    query_builder 2021/11/13
  • 東京都北区【中十条】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

    query_builder 2021/11/11
  • 東京都北区【東十条】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

    query_builder 2021/10/25
  • 東京都北区【豊島】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

    query_builder 2021/10/24
  • 東京都北区【岸町】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom

    query_builder 2021/10/23

CATEGORY

ARCHIVE