【売却編】売買契約時の雰囲気はどんな感じ?~当日の流れと持ち物~|北区で不動産のことなら株式会社WiseRoom
所有不動産の購入希望者が決まり、いざ売買契約をしよう!!とは言っても・・・「服装は?」「持ち物は?」「売買契約時ってどんな書類をやり取りするの?」など、初めての事には様々な疑問や不安が浮かんでくると思います。
そんな、ふと疑問に思うことや流れについてお答えしていきます。
Q.ご契約時の服装は決まりがあるの?
A.特にありません。
金額が高額なので、フォーマルの方がいいのか悩む方もいらっしゃいますが、私服で問題ありません。気分的に少しキチっとしたい方はジャケット着用でも良いかと思いますが、買主様も同様に私服の方がほとんどです。
Q.売買契約時ってどんな流れ?
A.買主様と不動産会社で重要事項説明書の読み合わせ
↓
買主様・売主様の顔合わせ・両者で売買契約書の読み合わせ
その他(物件状況報告書・付帯設備表等)必要書類の読み合わせ ※1
↓
両者のご署名・ご捺印
↓
手付金のお受取り
所要時間は売主様が同席してから約1時間~2時間程を目安にすると良いでしょう。
※1 付帯設備表:売主が買主に引き渡す不動産の設備状態を記載したもの
物件状況報告書:不動産売買契約時の物件状態を記載したもの
重要事項説明書・売買契約書以外にも読み合わせする書類やご捺印等が必要な書類がありますが、各不動産会社によってタイミングや必要書類が異なることもあるため、事前に不動産会社の担当者に確認をしておきましょう。
Q.契約時の持ち物は?
A.➀身分証(運転免許証、保険証、パスポート)
②ご実印
③収入印紙(買主様と折半の場合)
④買主様から頂く手付金の領収書
⑤物件状況報告書・付帯設備表
➀身分証、②ご実印はご自身で準備して頂くものです。
③収入印紙は物件金額によって金額が異なり、印紙代を売主・買主の両者で折半するのが一般的です。不動産会社の担当者と事前に必要な収入印紙の金額を確認しておきましょう。※コンビニ、郵便局、法務局等で購入できます。
④手付金とは買主様が契約時に支払う代金の一部です。そのため領収書が必要となりますが、不動産会社が書式を用意してくれる場合がほとんどです。契約締結時の終盤で買主様から手付金を受取る事が多いので、スムーズに進められるように準備しておきましょう。
【まとめ】
今回は、ご契約前に弊社で受ける&ご説明しておく『よくある疑問』ついてお答えしました。
契約時の雰囲気を少しでも感じ取って頂けたら嬉しいです。
余談ですが、不動産の売買はまだまだ紙での書類が多いため、ご自身の氏名や住所をたくさん書きます。また、ご印鑑を押す箇所も多く、終わった後には「手がプルプルする」と笑われる方もおりました。
不動産会社でもサインボールペン等の準備がありますが、書き慣れたものを持参すると良いかと思います。
記事検索
NEW
-
query_builder 2021/11/13
-
東京都北区【中十条】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom
query_builder 2021/11/11 -
東京都北区【東十条】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom
query_builder 2021/10/25 -
東京都北区【豊島】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom
query_builder 2021/10/24 -
東京都北区【岸町】についてのご紹介|北区で不動産の事なら株式会社WiseRoom
query_builder 2021/10/23